【スマブラ3DS】むらびとの技、立ち回り、最後の切り札まとめ
「どうぶつの森」シリーズの住人(or村長)、
むらびとが登場!
その可愛い顔から想像もつかない、
えぐい攻撃技のオンパレードに、
「狂気のファイター」とまで、
言われてしまったむらびと!
今回はむらびとの特徴や技、
立ち回りについてまとめてみた!
この記事の目次
むらびとの特徴
パチンコで撃ったり、
花火を飛ばしたり、
ハニワにまたがって飛んだりと、
「どうぶつの森シリーズ」で、
お馴染みのアイテムを使って、
戦うキャラクター。
元々闘い向きのキャラではないため、
参戦は多くのファンを驚かせた。
横必殺技の「ハニワくんロケット」の威力と、
上必殺技の復帰力の高さは異常。
(ただし、隙が大きい)
初参戦決定時の詳細についてはこちら↓
【スマブラ】むらびと参戦!女の子も!技は?まとめ
むらびとの主な技
通常攻撃
【ボクシンググローブ】
Aボタン連打。
グローブでパンチを繰り出す。
【植木鉢】
ダッシュ+Aボタン。
植木鉢を持ったまま、相手に転びかかる技。
【傘攻撃】
横+Aボタン。
傘を振って攻撃する。
【枝攻撃】
上+Aボタン。
枝を上方向に回す攻撃。
2ヒットする。
意外と威力が高い。
【雑草抜き攻撃】
下+Aボタン。
スマッシュ攻撃
【鉄球落とし攻撃】
横スマッシュ。
相手の頭上に鉄球を落とす。
崖際だと、メテオになる。
かなり威力が高い。
100以上のダメージなら撃墜も可能。
【打ち上げ花火】
上スマッシュ。
打ち上げ花火を放つ。
【穴掘り】
下スマッシュ。
威力は低いが、
相手の動きを止めるという、
大きなメリットがある。
空中技
【パチンコ】
空中で横+Aボタン。
パチンコ玉を発射する。
速度も速く、威力もそれなりにある。
【カブ攻撃】
空中で上or下+Aボタン。
カブを出して攻撃する。
出てくるカブの数は1~3個でランダム。
つかみ技
【虫とり網】
掴み+Aボタン。
相手を虫取り網で捕獲する。
Aボタンを押すことで、
ダメージを加えることができる。
方向キーで投げ飛ばすことも可能。
必殺技
【しまう/取り出す】
Bボタン。
相手の投げてきたものや、
ビームをしまい込み、
反射して返す。
【ハニワくんロケット】
横+Bボタン。
ハニワくんを前方に飛ばす。地上、空中どちらでも出せる。
出した直後、Bボタンを押しっぱなしで、
ハニワくんの上に乗ることができる。
復帰技としても優秀。
【バルーントリップ】
上+Bボタン。
復帰技。
異常なほどの復帰性能を誇る。
着地後は無防備なので、
追撃されないように注意。
【タネ植え→伐採】
下+Bボタン。
最初はタネ植え、次の入力で木を育て、
木が育ったら斧を取り出し、
伐採して攻撃する。
木を切らずに、
斧を使っての攻撃も可能。
(木が消えると消えてしまう)
最後の切り札「夢のマイホーム」
スマッシュボールを取得+Bボタン。
相手を吸い込み、家の中に閉じこめる。
家はそのあと大爆発・・・。
むらびとの立ち回り
(あくまで個人の使用感想です。参考程度に。)
基本的な立ち回りは中距離を保ちつつ、
埴輪ロケット出して、ダメージ蓄積。
木を生えさせたら、斧を武器に殴りかかるか、
ひたすら木を中心に立ち回るのが無難な路線。
復帰能力の高さと、
横Bの埴輪ロケットが非常に優秀なので、
しぶとく付きまとう形が良さそうです。
とにかく技が豊富で、
距離を取って牽制する技も多いので、
相手は(むらびとが)何を出してくるか、
予想しづらいのもむらびとの利点ですね。
むらびとの技、立ち回り、最後の切り札まとめ
・「どうぶつの森」より、むらびと参戦!
・多くの技を持つ。
・復帰能力が異常に高い。
・木を生やした時に使える斧で、
攻撃する立ち回りもアリ。
距離を保ちつつ、
ダメージ蓄積をどんどんしていけるむらびと。
どの技も威力が高いので、
初心者~中級者向けのような印象。
使っていてかなり楽しい!
今作の目玉キャラと言えるだろう。